皆さんこんにちは。
今回はアプリ版漫画村と話題のアプリ「Yealico」の使い方を徹底解説していこうと思います。
一応、Yealicoを普通に使う分ではこの記事一つで完結するように作成しています。
Yealicoを使っている人、まだ使っていない人もこの記事を最後まで読みましょう!
知る人ぞ知るアプリ「Yealico」とは
YealicoをiPhoneにインストールする方法
Yealicoは現在iPhoneにのみ対応しています。
以下のボタンをタップしてインストールして下さい。
Yealicoの使い方
まずは基本的な使い方からです。
QRコード(サイトルール)の読み込み
サイトルール(SiteRule)はQRコードで存在し、ネットで探したり自分で作成したりします。
左上のYealicoアイコンもしくは「サイトを追加」ボタンをタップすることでサイト選択画面に切り替わります。
左上にあるカメラアイコンか、下の方にある「サイトルールQRコードをスキャン」をタップ
カメラが起動するので、QRコードを読み込みます。
保存したQRコードの画像を読み込みたい場合は、右上にある写真アイコンをタップすることでカメラロールからQRコードをスキャンすることができます。
詳細画面の使い方
コンテンツを選択すると、詳細ページが表示されます。
ココには、
- コンテンツタイトル
- コンテンツサムネイル画像
- 説明文
- レート
- カテゴリ
- タグ
- チャプター一覧
等の詳細情報が載っています。
「章」ボタンをタップするとチャプター一覧が表示されます。
チャプターを選択すると漫画ビュワーが表示されます。
右上の矢印アイコンをタップすることで横スライド/縦スライドを切り替えることができます。
左下のアイコンをタップするとチャプター一覧を表示できます。
「後で読む」機能
チャプター画面の右にあるカップアイコンをタップすると、
“後で読む”リストに追加することができます。
追加したリストはメニューの「私」>「後で読む」から見ることができます。
ちなみに、「あとで読む」に追加するとオフライン状態でも漫画を読むことができます。
つまり、Wi-Fi環境で「あとで読む」に追加しておけば外出時にギガを使わずに漫画を読むことができるということです。
お気に入り機能
気に入った漫画や雑誌をお気に入りに登録することで、素早くアクセスすることができます。
お気に入りしたコンテンツはメニューの「お気に入り」から見ることができます。
サイトルールの作り方
Yealicoサイトルールはwebプログラミングの知識があればだれでも作成することが可能です。
詳しくは以下の記事にて解説しているので、作りたい方は見てみてください。
皆さん、超お久しぶりです。 この記事ではYealicoのサイトルール(siterule)を作るために必要な情報をまとめています。 基本的には、Yealico公式ブログのWikiを日本語訳していますが、自分的に理解しやすい言い回しなど[…]
Yealicoサイトルールの登録数について
Yealicoは初期状態では1サイトまでしか登録できません。
登録可能枠数を増やすには、2つの方法はあります。
1つは課金することです。
たまにセールをしていて安くなっているので課金するならその時がオススメです。
(セールで安くなっているときは75%OFFとかになります。)
2つめの方法としては「招待」です。
招待に関しては以下の記事で詳しく解説しています。
今回はYealicoの登録可能サイト数を無料で増やす方法を紹介します。 [ad_dis_top] Yealicoの登録可能サイト数を無料で増やす方法 Yealicoには紹介制度があります。 5人紹介すると[…]