シーリングライトとは、家の天井に付ける照明器具(電気)のことです。
今回は、普通の丸いシーリングライトではなく、ちょっとオシャレめなシーリングライトを買ってみたので紹介しようとおもいます。
おしゃれなシーリングライトはとってもオシャレ!
基本的に電気屋さんで大量に売られているのはこのような電気ですよね。
丸いやつです。
ですが、おシャンティーなシーリングライトは本当にホテルやおしゃれなお店とかにありそうなものまであるのです。
これらのシーリングライトは普通の家の電気にはつけれないと思われがちですが、
実は付けれるのです。
ちなみに、よく海外のおうちや豪邸等にあるようなプロペラが付いているようなシーリングライトは天井の補強が必要なので出来ません。
ですが、おしゃれなシーリングライトのみなら普通のおうちの天井にも補強なしで付けることができるのです。
とは言っても、買う場合は自分の家の電気のソケットが対応しているソケットかどうかを確認してから買いましょう。
私が購入したライト
私が今回購入したシーリングライトはこちらです。
ボーベル(BeauBelle) シーリングライト 4灯 レダ ホワイト BBS-049 WH
↓商品リンク
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B073W49D16/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o09_s00?ie=UTF8&psc=1
この商品は様々なソケットにも対応していておしゃれです。
しかし、LEDは別売りなので別途LEDを購入する必要があります。
ここで私が購入したのは
アイリスオーヤマ LED電球 口金直径26mm 広配光 60W形相当 昼白色 2個セット 密閉器具対応 LDA7N-G-6T62P
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07Q2CLVMV/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
です。
一つのシーリングライトあたり4つのLEDが付くので2つ入りを2こ買いました。
40W/60W/100Wとあります。
これは数値が大きくなればなるほど明るさが増します。
4つも付けるのでだいぶ明るいと思い、60Wにしました。
多分100Wにすると眩しすぎます。
届いたので開封
まあまあな大きさのダンボールが届きます。
ですが、見た目ほど重くはありません。
片手で持てるほどなので女性でも普通に持てると思います。
開けるとこんな感じ。
ぷちぷちを剥いて取り出します。
このシーリングライトを合計3つ購入しました。
いざ、設置。
設置には大体10分ほどかかります。
女性の方一人だと20分くらいかかりそう。
設置する際、ライトとソケットの間にもう一つ装置があってその装置とライトをネジのようなものを4つ付けなくてはいけないのですが、
電気を片手で持ち上げながらネジを付けないといけないので女性の方一人だけだと少しきついかもしれません。
電気をつけるとこんな感じ。
このライトの向きは自由に動きます。
この垂れ下がっている紐を一回引くと点灯するライトが2つだけになります。
もう一度引くと点灯するライトが逆(ついていたライトが消え、消えていたライトが点く)になります。
もう一度引くと全てライトが消えます。
もし、明るすぎても電気の数を調節できるので便利です。
ただ、豆電球は無いので寝る際等に豆電球が必要な方にはこのシーリングライトはオススメできません。
真っ暗でねる方にはオススメです。
このシーリングライトが1台4,980円、LED電球が2個セットで1,180円x2なので
一つのライトあたり7,340円ですね。
お部屋をおしゃれにしたい方は買ってみてください。