「ShareVideos」の広告を完璧に消し去る
「ShareVideos」の広告はヤバい程ウザイですよね。
今回はそのウザい広告を全て完璧に削除する方法を紹介します。
毎度おなじみAdFilterを使います。
「ShareVideos」の広告を消し去る準備
使用するアプリ
AdFilter – Safariを快適にする広告ブロックアプリ
AdFilterの準備
まず最初にAdFilterを使用していると私のサイトは閲覧できないのを回避します。
※私のサイトを別に見なくてもいいという方は回避する必要はないです。
AdFilterを起動してください。
タブの[サイト別設定]をタップして右上の「+」をタップ。
ドメイン欄に「9ketsuki.info」を入力。
「次にすべてのブロックを解除する」をタップ。
保存してください。
これで準備完了です!
「ShareVideos」の広告を完璧に消し去る手順
ステップ1
まず、AdFilterを起動してタブの真ん中にある「カスタム」をタップ。
ステップ2
右上の「+」をタップ。
ステップ3
[タイプ]の「通信のブロック」をタップ。
ステップ4
「コンテンツブロッカーJSON」を選択して[戻る]をタップします。
ステップ5
条件のところにある「0ルール」となっている所をタップ。
ステップ6
この文字列をコピーして貼り付けて下さい。
[ { "action":{"type":"block" }, "trigger":{"url-filter":"eroero-service.com" } }, { "action":{"type":"block" }, "trigger":{"url-filter":"ad-nex.com" } }, { "action":{"type":"block" }, "trigger":{"url-filter":"happy-egg.net" } }, { "action":{"type":"block" }, "trigger":{"url-filter":"ad.ad-arata.com" } }, { "action":{"type":"block" }, "trigger":{"url-filter":"fam-ad.com" } }, { "action":{"type":"css-display-none","selector":".nx_twframebox" }, "trigger":{"url-filter":".*" } }, { "action":{"type":"css-display-none","selector":"#ad_html" }, "trigger":{"url-filter":".*" } }, { "action":{"type":"css-display-none","selector":"#smac_7605_screen,#smac_765_screen" }, "trigger":{"url-filter":".*" } },]
9/8:#smac_7605_screenと#smac_765_screenを追加
ステップ7
貼り付けたら「完了」をタップ。
ステップ8
「8ルール」となっているのを確認してタイトルを好きなように入力し、「保存」をタップ。
画像では7ルールになっていますが「8ルール」です。
ステップ9
追加ができたら、設定アプリを開いてSafariの設定へ移動。
ステップ10
コンテンツブロッカーをタップ。
ステップ11
AdFilterにチェックを入れれば完了です!
これで広告が全く出ないShareVideosを使うことができます。
ただ、最初のポップアップだけ「x」を押してもらう必要があります。
そこだけ消せませんでした。
ゴメンなさい
広告は表示されないはずなので、間違って広告をタップしちゃうこともないはずです。
対策されたらコメント下さい。
200万冊以上の本・漫画・雑誌の読み放題が49.5円/月
200万冊以上の本・漫画・雑誌の読み放題サービスKindle Unlimitedが
対象者限定で2ヶ月1,960円→99円で利用できるキャンペーンを開催中。
登録してすぐに解約しても2ヶ月間は利用可能なので、今の機会に是非。
対象者か確認する
※対象者かどうかを確認するにはAmazonにログインしている必要があります。