TikTokを使っている際に、
歌手知りたいな〜
とか。思ったことありますよね。
今回はそんな時、簡単に一瞬で音源を特定してくれるアプリ「Shazam」を紹介します。
TikTok等で使われている音源を簡単に特定できる「Shazam」
ShazamではAIの力を使って音を分析し、元の音楽を特定してくれるサービスです。
Shazamを使うことで以下のようなことが可能になります。
- その辺で流れている音楽の曲名を特定できる
- アプリ内で流れている音源(曲)を特定できる
懐かしいおもちゃで流れる謎の音楽や、TikTokなどのBGMとして使われている音楽の曲名を特定することができてしまいます。
Shazamをダウンロード
ShazamはiPhone・Androiodともに対応しています。
Shazamの使い方
Shazamには大きく分けて2つの機能があります。
1つは外の音楽を分析して音源を特定する機能。
2つ目はデバイス内で流れている音源を特定する機能です。
では、1つ目の機能「外の音楽を分析して音源を特定する機能」の使い方から解説していきます。
「外の音楽を分析して音源を特定する機能」の使い方
Shazamを起動すると以下のようなシンプルなデザインの画面が表示されます。
このボタンを押して音楽を認識させるだけ。
分析し、ヒットすると以下のような画面に切り替わり、曲名が表示されます。
デバイス内で流れている音源を特定する機能の使い方
まず初めにコントロールセンターにShazamを追加します。
設定 > コントロールセンター
を開き、「ミュージック認識」の左にある+をタップして追加します。
追加できたら準備完了!
実際に使うには、音楽が再生されてる時にコントロールセンターを開いてShazamのアイコンをタップ。
オンになったらそのまま音楽(または動画)を再生します。
特定できるとShazamの通知が届きます。
200万冊以上の本・漫画・雑誌の読み放題が49.5円/月
200万冊以上の本・漫画・雑誌の読み放題サービスKindle Unlimitedが
対象者限定で2ヶ月1,960円→99円で利用できるキャンペーンを開催中。
登録してすぐに解約しても2ヶ月間は利用可能なので、今の機会に是非。
対象者か確認する
※対象者かどうかを確認するにはAmazonにログインしている必要があります。