漫画村や漫画タウンの代わり!MangaNetabareを調査!
今までRaw|センマンガやRawLHを調査してきましたが、今回は漫画村や漫画タウンの後継候補?の大量の漫画がアップロードされていて、オンラインで読めてしまう『MangaNetabare』を調査しました。
まずはページのレイアウト
どれだけのコンテンツが揃っていようが、どれだけ面白い内容が書いていようが、重要なのは”見やすさ“です。
MangaNetabareのレイアウトはこんな感じ。
もちろん、スマホにも対応している。
では次に、どんなコンテンツがアップロードされているのかを見ていく。
単行本ではなく漫画雑誌
漫画村では週刊誌や月刊誌などの漫画雑誌と単行本の両方がアップロードされていましたが、MangaNetabareは週刊誌月刊誌などの漫画雑誌のみがアップロードされている様子。
更新情報を覗いてみても漫画雑誌のみしか更新されていない。
MangaNetabareはまだ建設されたばかり!
ドメインの情報を見てみると今年の1月にドメインが取得されたことがわかります。
では、次にどれだけの雑誌がアップロードされているかを見ていく。
MangaNetabareにアップロードされている雑誌一覧
- 別冊フレンド
- 別冊マーガレット
- 別冊少年チャンピオン
- 別冊少年マガジン
- 別冊ヤングジャンプ
- ビッグコミックオリジナル
- ビッグコミック
- ビッグコミックスペリオール
- チャンピオンRED
- 電撃大王
- 電撃大王時
- 電撃G’sコミック
- 電撃マオウ
- イブニング
- ゲッサン
- good!アフタヌーン
- グランドジャンプ
- 漫画アクション
- ビッグコミックスピリッツ
- ビッグガンガン
- コミックバンチ
- コミックアライブ
- コミックバーズ
- コミックキューン
- コミックフラッパー
- コミックレックス
- コミックリュウ
- コミックゼノン
- コンプエース
- ドラゴンエイジ
- ガンガン ジョーカー
- ジャンプSQ
- モーニング・ツー
- 少年エース
- 少年チャンピオン
- 少年ガンガン
- 少年マガジン
- 少年シリウス
- サンデーGX
- ヤングマガジン
- ZERO-SUM
- エッジ
- R
- ウルトラジャンプ
- スピリッツ
- 漫画TIMES
- 少年チャンピオン
- 少年ジャンプ
- 少年マガジン
- 少年サンデー
- ヤングジャンプ
- ヤングマガジン
- ヤングエース
- ヤングアニマル
- ヤングアニマル 嵐
- ヤングチャンピオン
- ヤングガンガン
- etc….
世に出てる殆どの漫画雑誌がアップロードされていることがわかります。
更新頻度
かなり高いです。
昔は少し遅れたりしていたようですが、現在は殆ど雑誌が出た当日にアップロードされています。
広告は多め?少なめ?
超少ないです。
ポップアップ広告も今のところ見当たりません。
簡単に漫画が読めてしまう!
短縮URL広告サービスを挟んでいるという事もなく、タイトルをクリックするとすぐに漫画が表示されて読めてしまいます。
また、タグ分け・カテゴリ分けもきちんと行われていて作品名をクリックするとMangaNetabareにアップロードされている中からその作品の一覧が表示される。
マイニングウイルス有り。
漫画村でも一時期話題になっていましたが、基本このような海賊版サイトではマイニングウイルスはつきものです。
MangaNetabareのソースをみるとひと目で分かりますね。
広告ブロックアプリ等でcoinhiveのドメインをブロックしてしまえばマイニングを止めることができます。
さいごに
やはり、単行本をアップロードしているサイトは少ないですねぇ・・・。
この記事はあくまで知的欲求、知的好奇心を満たすためだけに作成されているため、サイトへのリンクは行っていません。